《悩める新米ママの相談室》

こんにちは!


ママパスポート長岡京です🌟

4~6月号誌面では、

【赤ちゃん返りについて】

【みんなどこで遊んでいる?】

について、掲載しています!


誌面には載せきれなかった情報を、

このブログで詳しくご紹介していきます!


【赤ちゃん返りについて】

1人目の時とは違う。

それは、上の子のケア。

2人目以降、ほぼ悩み事としてあげられるワードではないでしょうか!

☑上の子が抱っこマンになる

☑上の子がおっぱい飲みたがる

☑下の子の世話の邪魔をしてくる

☑できていたことができなくなる


周りから色んなことを聞いて、

まだ起きていない事に不安を感じているママが多いと思います。


そこで、今回は助産師さんから

赤ちゃん返りを含む、

2人目以降の妊婦さんが感じる不安について、お話を伺いました🌟

(《赤ちゃん返り》については、誌面で紹介していますので、ご覧ください♪)


『精神的、体力的に厳しくならないか』

 1人目のときにしんどかった部分を書き出して、

 それを家電やパパ、家族、他のサービスなどを使って分担できるように

 計画すると負担が減ります。

 妊娠中に産後のことをたくさん想定する必要がありますね。


『自分の時間をいかにして作るか』

 2人が同時に眠ってくれるときとそうでないときがあると思うので、

 思い切って預けて時間を作ってみるのが良いかもしれません。

 リフレッシュすると、ママもまた頑張る力が湧いてくると思います。


『上の子が保育園に通うので、病気をもらって来た時に下の子に感染しないか』

 同じ部屋で過ごす場合、感染しやすくなります。

 またママ、パパを介して感染してしまうことも多いので、

 どうしても下の子にも感染してしまいやすいです。

 体調が悪い子のお世話をしたあとにしっかりと手洗い、

 消毒したり、マスクなどをして接したり、

 過ごすお部屋を分けたりする工夫をしてみましょう。


『生活リズム(上の子に合わせることになるので、下の子を振り回して可哀想な気がする)』

 赤ちゃんは寝たり起きたりするリズムで1日を過ごします。

 月齢が浅いときは日中など明るい時間もよく眠るため

 あまり心配なさらなくて大丈夫かと思います。

 上の子のリズムに合わせて動き、合間で授乳やオムツ交換をできる場所を調べて、

 対応できるようにしておきましょう。


『寝かしつけ』

 下の子が小さいうちはベビーベッドで寝かせて、上の子と今まで通り寝る。

 大きくなって、一緒に寝るタイミングで、順番にする、

 または寝る部屋を分けるなど、少しずつ成長に合わせて変えていってもいいかもしれません。

 子ども部屋を作って、子どもだけで寝かせる(ベビーモニターはあり)という家庭もありま すので、ご家庭にあった方法で寝かしつけをしていくと良いですね。



【いつもどこで遊んでいる?】

 誰もが感じる「みんなどこで遊んでるんやろ?」、みなさんも感じたことありませんか?

 そこで、子育てママたちにアンケートを行いました!

 (67名の声が集まりました!ご協力ありがとうございました)


(67名/男の子ママ58%/女の子ママ42%)

「どこで遊ぼう?」と思ったとき、まず何をしますか?

《遊ぶ場所を探す》ことをしませんか?


アンケートでも、8割以上の方が、【遊ぶ場所を検索する】と

回答してくれました。

どのツールで検索するかについては、

🔴SNS

🔴知人・友人に聞く

🔴いこーよ

が多い回答となりました。


圧倒的に回答が多かったのは、【公園】

次に【支援センター】、【ショッピングセンター】となりました。

また、どのように遊んでいるかについては、

🔴遊具

🔴お散歩

🔴おいかけっこ

が多い回答となりました。


今回の誌面では、

遊具遊びについて、専門家の方からのアドバイスも掲載しています。


遊ぶ場所までかかる時間の目安としては、

10~30分未満の場所を選ぶ方が【5割以上】を占めました!

みなさんは、どうですか??


このように、

みんなはどうしているんだろう?

こんなこと感じているの私だけ?

というような、疑問などをみんなで共有してみませんか?


1人では考えつかなかったことが、

みんなで考えることで

選択肢が広がります🌟


色んな声を聞かせてくださいね♪

お問い合わせは、ママパスポート公式LINEからメッセージくださいね!


【監修】

助産師しょうこ

病院、クリニックで250名以上のお産の介助、7000人以上のママへ指導やケアを行ってきた経験をもつ。その中で産後ケアの重要性を感じ、現在は地域での活動を始め、産後ケアホテルの設立を目指す。


子どもの遊び場のリスクマネジメント―遊具の事故低減と安全管理 の著者 松野敬子

0コメント

  • 1000 / 1000